ブラッシュアップライフ2話ネタバレ感想。時代背景とミタコングのウザさがリアル。今回も見事な伏線回収。

連ドラ

ブラッシュアップライフ2話

放送日2023年1月15日
放送日時日本テレビ系「日曜ドラマ」
出演者安藤サクラ/夏帆/木南晴夏 
演出水野格/狩山俊輔
脚本バカリズム

2話から登場

主要人物→前回の記事で紹介。

田邊勝<松坂桃李>
麻美が一周目の人生で大学時代につき合っていた男。二周目では麻美が薬学部に進んだため関わりはない。

三田哲夫/ミタコング<鈴木浩介>
麻美の中学時代の社会科教師。一周目の麻美の人生では電車内で痴漢に間違われ教員を辞める運命を辿る。

ブラッシュアップライフ2話 あらすじ

来世も人間として生まれ変わるために、人生をゼロからやり直して徳を積もうとする麻美(安藤サクラ)は、2周目の小学生時代を謳歌する。

ブームになる前にたまごっちのレア品をゲットしたり、頭脳は大人だから勉強しなくたって成績は常に上位。今度は玲奈ちゃんが同じ小学校にいるし、後に結婚して離婚する福ちゃんとしーちゃんも一緒。親友の夏希(夏帆)や美穂(木南晴夏)とも予定通りに仲良くなり、童心に帰ってシール交換やプロフィール帳で遊んでいるうちに、楽しい6年間はあっという間に過ぎ――。

中学校では大嫌いな社会科教師・ミタコング(鈴木浩介)の理不尽な説教に意見して徳を積み、高校では友達の恋愛に一喜一憂。大学は憧れだった医療関係の薬学部に入学したから、1周目で付き合っていた田邊(松坂桃李)とは関わることはなかった。

そうして順調に迎えた2度目の成人式――中学時代の同級生たちと集まったカラオケ店で、真っ先に歌う福ちゃん(染谷将太)の姿が痛々しい…。10年後にこの店でバイトしているなんて夢にも思っていない福ちゃん――ここでもてはやされてその気になり、しーちゃん(市川由衣)と結婚してミュージシャンを目指すけど全く売れずにしーちゃんと離婚、バイト暮らしになることを麻美は知っているのだ。いま夢を諦めさせれば福ちゃんは離婚しなくて済むし、30歳を過ぎてバイトすることもないし、徳も積める!そう思った麻美は――!!

10年後の福ちゃんのために麻美が考えた作戦とは!?
そして社会人になった麻美は、1周目の人生の裏で起きていたある事件に遭遇する――!!

https://www.ntv.co.jp/brushup-life/

ネタバレあらすじ

麻美(安藤サクラ)は2度目の人生でも無事に成人。

成人式の帰りに中学時代の同級生たちと集まったカラオケ店で、真っ先に歌う福ちゃん(染谷将太)を見た麻美は、徳を積むために、福ちゃんがミュージシャンになる夢を諦めせようと考える。

しかし今止めてしまったら、新しい奥さんとも出会えないし売れてくる赤ちゃんとも出会えなくなる。麻美は自分の両親を思い出し、福ちゃんの夢を止めることをやめた

大学を卒業した麻美は薬剤師になった。一周目の人生とは違って電車通勤。

その日の帰り道。麻美は電車でミタコング(鈴木浩介)を見かける。夏希(夏帆)美穂(木南晴夏)に報告しようとこっそりミタコングの動画を撮影。

しかしその時、ミタコングは前に立っていた女性に痴漢と間違われてしまった。次の駅で降ろされるミタコング。冤罪の瞬間を目撃してしまった麻美は、いくらムカつく教師とはいえ助け舟を出す。

駅員に連行されるミタコングを庇い、撮影していた動画を見せると、真犯人の姿もバッチリ写っていた。なんと真犯人は、麻美の一周目の人生で働いていた市役所での上司だった。痴漢被害者と駅員はミタコングは謝罪。こうしてミタコングの冤罪は晴れた。

一件落着後、ミタコングは麻美にお礼を言う。ミタコングも麻美がかつての教え子だと気づいていたようだ。どうして動画を撮影をしていたのか聞かれて、理由を答えると「それって盗撮だよな」と。ムカつくのは相変わらずだった。

ともあれ、麻美のおかげで助かったのでミタコングは大感謝。後日、菓子折りと小学生の麻美から没収したゲームボーイアドバンスを持って近藤家までお礼にやってきた。久々に充電をつけてみると‥ゲームクリア済み。生徒から没収したゲームで遊ぶ教師・ミタコング。

ブラッシュアップライフ2話 感想・レビュー

今回も見事な伏線回収。初回からの伏線回収に加え、前半の伏線を後半で回収する技は毎度お見事。

二話では、福ちゃん(染谷将太)のミュージシャンになるという夢を諦めさせる徳積みに失敗。しかし、二周目の人生で電車通勤になったことで遭遇したミタコングの痴漢冤罪事件を晴らして徳積みに成功。

やっぱり徳って積もうと思って積むものじゃないんでしょうね。その場で咄嗟に判断するのが大切。しかも苦手な先生のピンチを救うとは、なかなかの徳では?

どれくら徳を積めば、来世で人間になれるのか分からないけど、今回のはかなりの徳積みポイントがプラスされたんじゃないですかね。

しかし来世のことを本気で考えているなら、もっとたくさんボランティアに参加したりお給料の何%かを募金したりした方がいい気もするなぁ‥。徳を積むタイミングを待ってるだけじゃあ限界があるんじゃないだろうか。

一周目の人生で麻美が死んだのは33歳だから、社会人になった今の麻美は精神年齢は60近い感じかな?

アラカンの精神で20代の肉体って無双じゃん。やろうと思えば大学時代からもっと色んなことが出来そうだが(時代を読んだビジネスとか)麻美は冒険しない性格みたいですね。

私だったら絶対に株やるけどなぁ。1年で株価が100倍になったガンホーの株は絶対に買っておきたい。このドラマを見てると妄想が捗る。

時代背景とミタコングのウザさがリアル

前半での、麻美の二周目の小学生時代がリアルすぎてビックリ。私は麻美よりちょっと下の世代ですが、アラサーからミドサー世代は、麻美の小学生時代に共感の嵐だったんじゃないでしょうか。

シール交換、プロフィール帳、めっちゃ流行った(´・ω・`)

初回でアラサー女子の会話劇を完璧に描いたバカリズムには驚いたけど、なんでアラサー世代が小学生だった頃に流行ったこと知ってんの?確か奥様の夢眠ねむさんがそのくらいの年齢らしいから(年齢非公開だけど)、そこ情報なのかな?

ミタコングのウザさは、たぶん年代関係なしに誰もが共感できる要素ですかね。

今だと世間がうるさいので、昔よりかはパワハラ発言は気をつけていると思いますが、法律を掻い潜ってギリギリのウザさで存在しているはず。ウザい教師はどの時代にもどの地域にも一人はいるものです。

とにかく色々とリアルすぎて毎回驚く。バカリズム節もおもしろいし今期で1番楽しみかも。そこまで複雑な話じゃないのも肩の力を抜いて見れていいです。次回も楽しみ。

タイトルとURLをコピーしました