ドラマ『リバーサルオーケストラ』
放送日 | 2023年1月11日 |
放送枠 | 日本テレビ系「水曜ドラマ」枠 |
脚本 | 清水友佳子(最愛、彼女はキレイだった) |
出演者 | 門脇麦/田中圭/永山絢斗 |
公式HP | https://www.ntv.co.jp/reveorche/ |
水曜ドラマ『リバーサルオーケストラ』は、元天才ヴァイオリニストと変人マエストロがポンコツオーケストラを一流オケに大改造する音楽エンターテイメントドラマ。主演はGP帯連続ドラ初主演となる門脇麦。脚本は『最愛』、『彼女はキレイだった』などの清水友佳子。
登場人物
谷岡初音<門脇麦>
西さいたま市役所・広報広聴課に勤める公務員。元天才ヴァイオリニスト。10年前、突如表舞台から姿を消す。
常葉朝陽<田中圭>
児玉交響楽団のマエストロ(指揮者)。ドイツで音楽活動を行っていたが、西さいたま市長である父・修介から玉響立て直しを依頼され、玉響のコンマスに初音を招聘する。
児玉交響楽団
佐々木玲緒<瀧内公美>
恋多きチェロ首席。
庄司蒼<坂東龍汰>
フルート首席。玉響の給料だけでは食べて行けず、バイトを掛け持ちしている。
桃井みどり<濱田マリ>
ヴィオラ。受験生を抱える母。
穂刈良明<平田満>
オーボエ首席。オケ最年長
土井琢郎<前野朋哉>
セカンドヴァイオリン首席。
松本弓香<行平あい佳>
第1ヴァイオリン。
ヨーゼフ<ロイック・ガルニエ>
トランペット首席。超楽天家のムードメーカー。
小野田隼<岡部たかし>
玉響の事務局長。
木之崎<篠崎史門>
ティンパニ。
その他
三島彰一郎<永山絢斗>
日本屈指の人気ヴァイオリニスト。初音の幼馴染。
谷岡奏奈<恒松祐里>
初音の妹。初音と2人暮らし中。城東大学経済学部経営学科3年生。
幼い頃に心臓の持病で倒れたのを契機に、初音がヴァイオリン演奏を辞めたことに責任を感じ、姉の音楽活動の再開を願っていた。
本宮雄一<津田健次郎>
市議会議員。イケボで主婦層を中心に人気がある。次期市長の座を狙っていて、常葉市長の評価を落とすため、市長が力を入れる玉響の活動をことあるごとに邪魔する。
常葉修介<生瀬勝久>
朝陽の父。西さいたま市長。
リバーサルオーケストラ1話 あらすじ
埼玉県のはずれにある、のどかな街・西さいたま市。街では音楽での地域活性化を図るべく、市長・常葉修介(生瀬勝久)の旗振りで、立派なシンフォニーホールを建設中。市役所の広報広聴課に勤務する谷岡初音(門脇麦)は、ホールの4月オープンを告知するポスター配布のため、公民館にやって来る。そこで行われていた地元のオーケストラ『児玉交響楽団』――通称『玉響』の公演を覗いた初音は、驚愕の光景を目にする…!
5年ぶりに帰国した人気ヴァイオリニスト・三島彰一郎(永山絢斗)がニュースで騒がれる中、初音は自宅のレッスン室でひとりヴァイオリンを奏でる。市役所にいるときとは別人のように楽しそうな表情。実は彼女は、「天才」の名をほしいままにしたヴァイオリニストだったのだ。しかし、とある理由で10年前に表舞台を去っていて…。
一方、父・修介に強引に呼び戻され、ドイツから帰国したばかりのマエストロ・常葉朝陽(田中圭)は、玉響の練習場にいた。のんびりムードでやる気のない団員たちを厳しく叱責する朝陽。団員たちは、突如就任した悪魔のような指揮者に戦々恐々としている。
玉響を見捨てようとする朝陽だが、初音の存在に気づき、彼女を【ポンコツ改造計画】に巻き込むことに。逃げる初音、追う朝陽。怒濤のスカウト攻撃がスタートする…!!ステージを降り、ひっそり生きてきた“元”天才ヴァイオリニストが、毒舌マエストロに巻き込まれ、ポンコツオーケストラを一流オケに大改造!?
https://www.ntv.co.jp/reveorche/
一発逆転の音楽エンターテインメント、いよいよ開幕!!
ネタバレあらすじ
常葉朝陽(田中圭)は、父である市長・常葉修介(生瀬勝久)に頼まれて、玉響の指揮を任されることになった。
市長・常葉修介は、次期市長のポストを狙っている市議会議員の本宮雄一(津田健次郎)に、「シンフォニーホールのこけら落とし公演は、玉響には荷が重すぎる」と指摘され「必ず満席にします。もし満席にできなければ、市長を辞任する!」と啖呵を切ってしまう。
市長はドイツで活躍する息子は呼び戻し、こけら落としまでの4か月間、指揮に任命する。玉響を立て直さなくては、市長はクビに‥。
しかし、児玉交響楽団は想像以上にポンコツだった。玉響を見捨てようとする朝陽だったが、元天才ヴァイオリニスト初音(門脇麦)の存在に気づきスカウト。
断る初音だが、事務局長・小野田(岡部たかし)が、地方公務員である初音が、自宅でヴァイオリン教室を開き、報酬を得ていることを指摘される。
さらに市長から児玉交響楽団専属の広報担当に任命され、もう逃げ場はない。
朝陽に連れられて玉響の練習場にやってきた初音は、ヴァイオリンを渡され、朝陽から団員に「オケの新しいコンマス」と紹介される。
演奏開始。朝陽の合図で初音はヴァイオリンを構え、指先と弓を動かす。初音の実力に聞き入る団員たち。
「楽しかったって顔してますよ」
初音は改めてオケにスカウトされ、妹の奏奈(恒松祐里)も望んでいるはずだという。
10年前のコンサートの日。奏奈が自宅で倒れた。病院に駆け付けた初音は、奏奈は初音に気を遣って、体調が悪かったことを隠していたと知る。その日から初音は舞台に立たなくなった。
奏奈は、自分のせいで初音がヴァイオリンをやめてしまったことに引け目を感じていた。奏奈がヴァイオリン教室の月謝を貯金していたのは、初音がいつか演奏活動を再開するときに備えるため。
帰宅後、言い合いになる姉妹。
「お姉ちゃんが悲劇のヒロインやってる限り、こっちもずっとキツいんだわ。好きならあーだこーだ気にしてないで、オケでもなんでもやりゃいいじゃん!」
「やったよ!」
オケで演奏したことを話す初音。
「…楽しかった。もしかしたら、今までで一番楽しかったかも」
「私も、お姉ちゃんのヴァイオリン、好きだよ」
こうして、本音でぶつかり合いわだかまりが解けた。
リバーサルオーケストラ1話 感想、レビュー
なんとなく「のだめカンタービレ」を思い出すドラマですが、同じなのはオーケストラを題材にしている部分だけ。朝陽は千秋先輩と同じく指揮者だけど、ヒロインの初音はピアニストではなくヴァイオリニスト。そもそも音大生じゃなくて社会人でプロのオーケストラだし、とにかく相違点はたくさんある。
にも関わらずのだめを思い出してしまうってことは、それだけオーケストラをメインにしたドラマがないってことですかね。ピアニストやヴァイオリニストが出てくるドラマならあるけど、オーケストラをメインにしたドラマはのだめ以外に思いつかない。
どちらにしてもサッカー漫画がキャプテン翼に似てると言われたり、バスケ漫画がスラムダンクに似ていると言われたりする避けて通れない道かと。
田中圭さん演じる朝陽は、千秋先輩みたいなのかと思いきやあそこまで俺様気質じゃないみたい。初音をオケに引き入れたのも自分のためでもあるけど、初音が本当はヴァイオリンを弾きたいと思っていることに気づいていたからじゃないかな。最後「楽しかったって顔してますよ」でそう感じた。
初音と奏奈の姉妹喧嘩に心揺さぶられる
ドラマ第1話。視聴者は登場人物たちの事情など完全に把握していない状態での姉妹喧嘩。門脇麦さんと恒松祐里ちゃんの圧巻の演技に心揺さぶられた。
門脇麦さんも恒松祐里ちゃんもドラマより映画のイメージが強く、演技もアイドル女優達よりも格段にうまい。そんな二人の大喧嘩。お互いが大切に思っているのが伝わってくるいいシーンだった。
奏奈は今でも持病持ちなのかな?そりゃあお姉ちゃんも心配だよね。でも、親が田舎でセカンドライフ楽しんでるくらいなので、初音も好きに生きていいと思う。←
ということで、リバーサルオーケストラ1話の感想は、【のだめと題材が一緒だけど全然似てない】【姉妹喧嘩のシーンは圧巻の演技】といった感じでした。

出演者が実力派ばかりなので安心して見れそう。
おすすめ記事→歴代連続ドラマ視聴率ランキング